4月21日「アルゴリズム基礎研修」(2日目)

土日を挟んでのアルゴリズム。ちょっと忘れた方もいたようです。
しかし、そんなことは言っていられません。練習問題が続きます。
配列(1次元、2次元)について学んでいきました。

分からないところがあれば教え合ったり…

すぐ講師に聞いたり…

分からないところを分からないままにしない。
出来ていますね!

そして本日のワークでは、トランプを使ってより理解を深めていただきました。
※マジックではありません※

[ [

このように、トランプを使って定番の4つの整列アルゴリズムについて
学んでいただきました。

(1)単純選択法(選択ソート)
(2)単純交換法(バブルソート
(3)単純挿入法(挿入ソート)
(4)クイックソート

【受講者の声】

・プログラムを書く際に、どのような手順でどのような処理を
 させるか最初に考える必要があるので、アルゴリズムの考え方を活かして
 わかりやすく、処理が速く、効率的で、再利用しやすいプログラムを作りたいです。

・研修で初めて流れ図を書いた。最初からコーディングをすることしかなかったので
 きちんとアルゴリズムを書いてから臨む大切さを感じることができたので、
 プロジェクトで活かしたい。流れ図特有の表現に迷いつつも、発展問題に一生懸命に
 取り組み、レベルを確かめられた。

アルゴリズムは物事を考えるうえで必ず使うので、常に意識したい。
 プログラミングでも必須なので、こちらにも活かしていきたい。
 探索やソートのアルゴリズムは、トランプで手を動かしながら確認ができたので、
 わかりやすかった。疑問点も丁寧な説明で理解を深めることができた。

【アシスタント講師からの一言】
前半の配列を使ったアルゴリズムでは、ループの考え方にも慣れてきたと感じました。
後半は探索とソートの代表的なアルゴリズムをトランプを使ったワークで体験することで
楽しみながら理解できたようです。確認テストもなかなかの高得点でした。

最初は中々とっつきにくかったアルゴリズム、納得のいく理解が出来たようです。
研修の終わりには、頭を使いきった…とぐったりされている方もいました。
毎日研修があるなかで、疲れも溜まります。
しかしこれも社会人として頭を日々動かす訓練です。大事です。

さあ、新人IT研修も中盤を迎えます。
明日からはプログラミング基礎研修(Java)が始まります!