4月27日(月)プログラミング(Java)基礎研修(1日目)~Javaとは~

皆様、こんにちは。

 

本日からは、いよいよ、この新人IT研修のメインテーマである、

「プログラミング(Java)基礎研修(8日間)」の単元に入りました。

 

本日から8日間、部分的に受講者される方もいらっしゃいますので、

講義の理解度や、プログラミングの経験を鑑み、グループを再編成しました。

 

冒頭に、グループ内で自己紹介をし、一緒に頑張っていくグループの

名前を決めてもらいました。

どのグループもなかなか個性的なメンバーがそろっていますよ!楽しみですね!

 

f:id:insblog:20200427180046j:plain

 

自己紹介の後は、「Java」はそもそもどういうプログラミング言語なのか、

検索もしながら、グループで議論してもらいました。

 

プログラミング言語命名の由来は…」

Javaと関連の深い言語が多いので、Javaを土台として学ぶと応用がききやすい」

「採用市場で、求人数が最も多い」

など、様々な観点から、意見が出てきて、だいぶイメージが膨らんだようです。

 

 

さて、講義では、これまでに引き続き、テキストエディタソースコード

書いていきますが、一部の流れは、コマンドプロンプトを使って、実行していきます。

 

f:id:insblog:20200427180016j:plain

 

コマンドプロンプトで作業を行う際は、

うまく実行できていない場合がないか、丁寧にチェックをして、

全員の足並み揃えて進めていきます。

※どうしても解決が難しい場合は、サブ講師が徹底してフォローしています。

 

これまで使っていなかったツールも並行して使っていくことになりますので、

一つひとつの「積み上げ」をこれまで以上に意識していきましょうね。

 

オンラインで進めていくなかで、可能な限りその場でエラー内容を確認し、

適宜指導していますが、

必ずしも全員のエラーをその場で確認できるわけではないので、

あらかじめ、自分で解消できる、起こりやすいヒューマンエラーについても

案内しました。

 

セミコロンのつけ忘れはないか?」

「半角スペースが適切なところにあるか?」

「挙動を確認する前に、保存したか?」

 

クラス名を誤って登録してしまった場合など、操作を誤って

うまく動かない場合についても、丁寧に解説することで、全員でミスを共有し、

全員で注意してプログラミングできるように注意を払っています。

 

f:id:insblog:20200427180007j:plain

 

プログラミングする段階では、下記のように、

書き方によって代入される値が変わってくるので、

注意が必要なことを改めて学びました。

「var2 = var1++;」

「var2 = ++var1;」

 

テキストの内容をそのまま鵜呑みにするのではなく、

アルゴリズムの処理を整理したうえで、

書き込んでいくことがとても大事になってきます!!

 

 

少しストレッチタイム、ということで、アルゴリズム的な要素も含んだ問題を、

グループで解いてみました。

 

f:id:insblog:20200427180100j:plain

 

紐解けるところから、情報を整理して解いていくのがコツでしたね。

 

講義の後半は、とにかく「使って覚える」ことを意識して、

演習問題に取り組みました。

受講者の解いた解答をフォルダで共有してもらい、

講師が成否を確認する方法をとっています。

 

f:id:insblog:20200427180141j:plain

 

1時間ほど、集中して取り組む時間をとったので、

集中している時間が長く、ぐったりと疲れている様子の方も見受けられました。

 

今日の単元からは、「学ぶ」だけではなく、「アウトプット」の時間も

非常に多くなります。

 

集中することも大事ですが、適度に頭を休めながら、

リラックスして進めていきましょう。

今日も一日、お疲れさまでした。